やりたい仕事とできる仕事が違っている場合、
できる仕事を軸にしてお金を稼ぐ方が気持ちの面でも楽です。
周りもきっとその方が楽です。
今回は「自分に向いている仕事」を探す方法を考えていきます。
自分に向いている仕事とはどんなものか
「自分に向いている」仕事とはどんなものなのでしょうか。
知っておきたいのは、自分に向いている仕事は自分では分からない方が多いという事です。
そのため配属先のミスマッチが起こります。
自分で「好き」「得意」「やりたい」と思っている仕事が、
周りから見るとそうではない事もあります。
向いている(適している)と思われるものは、無理せずともスムーズにできることです。
必要なタスクをこなしても、まだ余力があるくらいの仕事が良いでしょう。
誰にでもそういった難しくない仕事があります。
どうやって向いている仕事を探すか
職業という大きな枠で考えるよりも、
1日の作業でこれは簡単、これは難しいなど分けて見ると良いでしょう。
また、一番手っ取り早いのは他の人に聞いてみる事です。(聞く人は選びましょう)
自分がなんとも思わず作業していたことが、他人にとっては出来ないことだったりします。
そうやって探していくと、少しずつ自分の「得意」が見つかってきます。
コツコツ探してみましょう。
向いている仕事は楽だけど、つまらないかもしれない
少し難しいことが出来るようになったり、困難を乗り越える達成感はいいものです。
向いている仕事は楽に出来るので、そういったものは無縁かもしれません。
刺激がなくて、単調でつまらないと思うでしょう。
それがいいというのであれば問題ないのですが、
人生もなんだかつまらなくなるようであれば変えたいですね。
まずは向いている仕事の中でレベルを上げていくのが良いでしょう。
出来るかな、出来ないかな、といった少し上のレベルに挑戦するのも楽しいものです。
やりたい仕事はどうやるか
向いていないかもしれないけど「やりたい仕事」はどうするか。
答えは簡単で、向いている仕事を軸にして、他の時間でやりたい仕事をすることです。
時間はかかるかもしれませんが、徐々にやりたい仕事に移行していけば、
将来はやりたい仕事だけが出来るでしょう。
こういった「スキル」には一発逆転はありません。
徐々に、コツコツと時間を使っていくことで、やりたい仕事も向いている仕事になる事もあります。
仕事は適材適所がいい
もし仕事が苦しいと思うのであれば自分の得意なこと、出来る仕事を探すのもいいと思います。
少し立ち止まったとしても、苦しくない日々を送る方が大事ではありませんか?
やりたい仕事ではないけれども、向いている仕事のレベルを上げていくことで、
自分が想像していたよりも、遥かに輝けることだってあります。
地味な仕事だと自分は思っても、必ず誰かの役に立っていて、
誰かがその仕事のお陰で安心して生活ができているかもしれません。
どのような仕事をしていても、間違いなく世界の一部で社会の一員で必要な人材です。
無理せず出来ることをやる、仕事は適材適所がいいです。